「俳句」の記事一覧
陵水名古屋句会では、吟行及び句会を「布池教会」で行いました。 【日時】2021年12月19日(日) 【場所】布池教会(名古屋市東区葵1丁目12−23)http://nunoike-nagoya-diocese.org/ […]
12月11日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて12月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 冬耕や幌に包まるトラクター黄昏の銀杏並木を送迎車 石橋 政雄(大6) 電照菊灯の連らな […]
11月14日(日)13時より、昭和区生涯学習センターにて11月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 秋雨に寝るる手摺を妻拭ふ湯の山の紅葉明かりやチェロを聴く 石橋 政雄(大6) 秋手入れ […]
10月10日(日)13時より、昭和区生涯学習センターにて10月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 階上の畑の採れたて西瓜食む三番叟舞ひて始むる山車祭 石橋 政雄(大6) 虫籠窓残る宿場 […]
陵水名古屋句会では、吟行及び句会を奈良県の「長谷寺」で行いました。 【日時】2021年10月06日(水) 【場所】大和國長谷寺(奈良県桜井市初瀬731-1)https://www.hasedera.or.jp/ 講師の先 […]
9月11日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて9月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 恵那峡のプロペラ船や音涼し御嶽の雄姿見渡す蕎麦の花 石橋 政雄(大6) 地芝居の奈落の鳴け […]
8月7日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて8月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 介護士は三つ子の母や夏旺ん草の端の八丁蜻蛉尻尾上げ 石橋 政雄(大6) 駅員の一人ラーメン喰 […]
7月10日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて7月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 階上庭園軽鴨の子宿る介護園短冊に英語綴らる星祭 石橋 政雄(大6) 堅魚木に雲の峰立つ大社 […]
陵水名古屋句会では、吟行及び句会を「国府宮神社御田植祭」で行いました。 【日時】2021年6月27日(日) 【場所】尾張大國霊神社(国府宮)本殿・北側御神田(稲沢市国府宮1丁目1番1号) https://www.inaz […]
6月12日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて6月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 鈴蘭のかをり遥かに八ヶ岳宵涼し遠に松本街灯り 石橋 政雄(大6) 山藤の房に首伸ぶ麒麟の子 […]