名古屋支部のニュース|陵水会名古屋支部
さる10月3日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて10月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 南吉生家照らす夜寒の常夜灯大名の池に漕ぎ出す月の舟草干して軍馬の餌にせし事も 石橋 […]
さる11月14日(土)13時より昭和区生涯学習センターにて11月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 せせらぎの木橋渡るや野紺菊縁軋む萱が軒端の鷹の爪 石橋 政雄(大6) 菰巻の余りを分 […]
2020年8月22日(土)18時30分より、第21回陵水亭懇話会が開催されました。今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、初めてのオンライン開催となりました。参加者は10名でした。 【演題】『来る100年と次の10 […]
さる9月12日(土)13時より昭和区生涯学習センターにて9月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 国民学校蝗を取りて登校す 伊與 正道(大6) 鳴き尽くし合掌し蝉大往生 倉 […]
記: 倉坪和久(大13) 岡田一氏(大3)は、「陵水会名古屋支部支部長」「陵水会理事長」を歴任され、2019年8月に87歳でご逝去されました。ここに足跡を記し、謹んで追悼の意を表します。 ※岡田一氏の略歴は、末尾参照 た […]
さる8月1日(土)13時より昭和区生涯学習センターにて8月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 幼乗せ幼押し行く合歓の花油蝉合掌造りの四方より 石橋 政雄(大6) 一夜にて育つ胡瓜と梅雨 […]
今回は、母校(経済学部)の原点である彦根高商に関する話題、第4弾です。 題して「 来る100年と次の100年に向けて―彦根高商の日々を知る― 」。其の四 新聞報道にみる彦根高商(ゴシップ編) 昔の新聞記事をご紹介します。 […]
さる7月11日(土)13時より昭和区生涯学習センターにて7月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 傘を手にカメラを首に花菖蒲鵜篝の下に酒なし飯もなし 石橋 政雄(大6) 道の駅卓ごと飾る […]
いまだ新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、母校にはOBをはじめ各所から、様々な支援が届いています。 例えば、2020年4月下旬、滋賀大学を修了・卒業した中国人留学生有志66名からマスク1万枚が大学に寄付されました。現 […]
2020年6月2日、滋賀大学彦根キャンパスで講堂の改修竣工式が開催されました。新型コロナウイルスへの感染防止対策が講じられる中、陵水会理事長のほか学長や両学部長、彦根市長や彦根商工会議所会頭が新しくできた講堂前広場でテー […]