第28回陵水金鯱懇話会 滋賀に学び、世界へ挑む

母校より、データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター所長 深谷良治教授をお招きし、懇話会を行います。

題して「滋賀に学び、世界へ挑む ― データサイエンスが支える文理融合の競争力」。
旬なお話と共に、同窓の輪を広げる懇談の場をお楽しみください。
下記の「コメントを残す」(“第28回陵水金鯱懇話会のお知らせ” への○件のフィードバックの末尾にあります)に出席・欠席を書き込み願います。

懇親会への参加・不参加も、下記の「コメントを残す」(“第28回陵水金鯱懇話会のお知らせ” への○件のフィードバックの末尾にあります)に併せて書き込み願います。

■第28回陵水金鯱懇話会
【日時】2025年12月20日(土)(★第3土曜日)
【日時】★16:00~17:00(15:30より受付開始)
【会場】重機商工様 会議室(名古屋支部事務局)
【住所】名古屋市千種区今池5-34-17 TEL:052-741-1211
【交通】地下鉄「今池駅」から徒歩約5分程度
【参加費】無料、懇親会別途実費
【定員】50名程度
※予定人数に達し次第、締め切らせていただくことがあります。

【演題】
「滋賀に学び、世界へ挑む ― データサイエンスが支える文理融合の競争力」 【講師】
深谷良治氏(滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センターセンター長教授)。
https://dsaic.shiga-u.ac.jp/member/98

【講師略歴】
1989年、日本電信電話公社(現NTT)に入社。社費派遣により米国スタンフォード大学工学部で修士号を取得。その後、NTTインターナショナル株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTデータにて、システムエンジニアリング、新規サービス開発、プロジェクトマネジメント、クロスボーダーM&A、海外拠点責任者など幅広い業務を歴任。 特に、NTT Data Asia PacificではPresident & CEOとしてグローバル規模のデジタル変革プロジェクトを主導し、国際的なマネジメント経験を培う。 2022年より滋賀大学にて、産官学連携による社会課題解決型データサイエンス研究を推進。2024年より現職。国際的な経験を基盤に、次世代のデータ駆動型社会の実現に尽力している。千種高校卒業、東京大学経済学部(竹内ゼミ)卒業。滋賀大学ヨット部現顧問。

■懇親会
【日時】2025年12月20日(土)(★第3土曜日)
【日時】★17:30~
【会場】openhouse今池
【住所】名古屋市千種区今池1-9-16 仲屋ビルB1F TEL:052-731-9177
【住所】( 重機商工様よりスグ )
【参加費】5,000円 現金決済のみ
【定員】50名程度
※予定人数に達し次第、締め切らせていただくことがあります。【締切】12/10(水)


【申し込み方法 その1】
■第28回陵水金鯱懇話会に出席ご希望の方は、下記「コメントを残す」(“第28回陵水金鯱懇話会のお知らせ” への○件のフィードバックの下にあります)へ次の事項をお書きください。
※後日、修正が発生した場合は、別途書き込みくだされば対応致します。
「コメントを残す」の入力例
名前
お名前(回生)
メールアドレス(非公開)
有効なメールアドレスをご記入ください
(連絡させていただくことがあるかもしれません)
サイト:
何も書かないでください。
コメント
懇話会の出席 or 欠席を書いてください。
懇話会出席の場合は、参加する意向も「必ず」お書き添えください。
「懇話会は欠席するが懇親会から参加する」でもOKです。

【申し込み方法 その2】
■下記幹事宛メールやFBへ表明お願いします。
懇話会幹事宛アドレス

担当:総会部会 内田(大31)

【備考】※陵水会内に類似の開催名があるため、名古屋支部では2023年2月より名称変更しております。※[ 旧 ]陵水懇話会 → [ 新 ]陵水金鯱懇話会過去の陵水亭懇話会