陵水金鯱懇話会|陵水会名古屋支部
今回は、今年6月に開催した支部総会にて書籍「天武・持統天皇の時代」を紹介いただいた、高樋進午氏(大23)に講演いただきます。多数の皆様のご参加を期待しております。 題して「古代史への誘い」。旬なお話と共に、同窓の輪を広げ […]
データサイエンスって何? 2023年9月9日(土)に陵水金鯱懇話会を開催いたしました。名古屋駅西口の貸し会議室を会場にして、参加者は20名、会費は500円でした。 講師は、今年3月にデータサイエンス研究科(以下「大学院」 […]
今回は、滋賀大学データサイエンス研究科(大学院3回)を卒業されました岡田 薫さんから、『データサイエンス』の基礎知識を解説していただきます。 題して「 データサイエンスって何? ~2年間の学びを通じて~ 」。旬なお話と共 […]
第4次産業革命時代とは何なのか?ポスト資本主義なのか? 陵水金鯱懇話会へ改名しました 陵水亭懇話会が2023年2月から陵水金鯱懇話会へ改名しました。2022年8月以降コロナ禍により中断しておりましたが、久しぶりの開催とな […]
今回は、『第4次産業革命時代』というキーワードを、金融とエネルギーの切り口から考察します。 題して「 第4次産業革命時代とは何なのか?ポスト資本主義なのか? 」。旬なお話と共に、同窓の輪を広げる懇談の場をお楽しみください […]
2020年8月22日(土)18時30分より、第21回陵水亭懇話会が開催されました。今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、初めてのオンライン開催となりました。参加者は10名でした。 【演題】『来る100年と次の10 […]
今回は、母校(経済学部)の原点である彦根高商に関する話題、第4弾です。 題して「 来る100年と次の100年に向けて―彦根高商の日々を知る― 」。其の四 新聞報道にみる彦根高商(ゴシップ編) 昔の新聞記事をご紹介します。 […]
2020年1月25日(土)17時30分より、第20回陵水亭懇話会が開催されました。今回は開始時間を早めての開催となりましたが、会場の北京料理「百楽」名古屋店には、22名が集いました。 【演題】『来る100年と次の100年 […]
今回は、母校(経済学部)の原点である彦根高商に関する話題、第3弾です。 題して「 来る100年と次の100年に向けて―彦根高商の日々を知る― 」。「生徒の進路動向」生徒がどのような進路を歩み、どのような企業へ就職したのか […]
2019年11月23日(土)19時より、第19回陵水亭懇話会が開催されました。会場の太閤本店伏見店には、22名が集いました。 【演題】『来る100年と次の100年に向けて―彦根高商の日々を知る―』其の弐 「彦根高商の教育 […]