滋賀大学時代に漕艇部で青春時代を過ごしたOB、OGを母体とする陵水艇友会中部支部では、その活動の一環として毎年一般のボートレースにも参加しております。 今年度も、10月10日の東郷町・愛知池で開催された『マスターズレガッ […]
緊急事態宣言の解除とともに キャンパスの木々が色づき始めた2021年10月30・31日。滋賀大学彦根キャンパスで、あるイベントが行われた。それは滋大祭である。 昨年の学園祭はコロナ禍のため、「滋賀大学学生交流会」へと形を […]
※この記事は、2021年10月に作成されました 「滋賀大学陵水100年史」発刊に向けた寄稿募集が、今年9月末日に終了しました。ご寄稿いただいた方々には、心より深く感謝いたします。 尚、アンケート(テーマ:お世話になりまし […]
10月10日(日)13時より、昭和区生涯学習センターにて10月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 階上の畑の採れたて西瓜食む三番叟舞ひて始むる山車祭 石橋 政雄(大6) 虫籠窓残る宿場 […]
陵水名古屋句会では、吟行及び句会を奈良県の「長谷寺」で行いました。 【日時】2021年10月06日(水) 【場所】大和國長谷寺(奈良県桜井市初瀬731-1)https://www.hasedera.or.jp/ 講師の先 […]
今年の名古屋支部総会は、9/19(日)13時半より開催されました。会場のホテル ルブラ王山2F「葵の間」には、23名が集いました。 新型コロナ感染症対策として、今年は規模を縮小して開催。参加者は支部役員と当番幹事のみ、遠 […]
9月11日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて9月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 恵那峡のプロペラ船や音涼し御嶽の雄姿見渡す蕎麦の花 石橋 政雄(大6) 地芝居の奈落の鳴け […]
彦根駅に降り立つと、「金2冠 大橋悠依選手」の横断幕が目に入る。 「東京2020オリンピック・パラリンピック」が終わった2021年9月現在、東海3県や滋賀県などの複数の地域に「緊急事態宣言」が発令されている。平時なら、地 […]
8月7日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて8月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 介護士は三つ子の母や夏旺ん草の端の八丁蜻蛉尻尾上げ 石橋 政雄(大6) 駅員の一人ラーメン喰 […]
7月10日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて7月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 階上庭園軽鴨の子宿る介護園短冊に英語綴らる星祭 石橋 政雄(大6) 堅魚木に雲の峰立つ大社 […]