山内佳紀(大23・グリークラブ・森俊治ゼミ)氏 【企画】 会報に広告掲載頂いた方々について、その宣伝も兼ねてメルマガに順番に人物紹介記事を掲載する。その第一弾として今も現役の公認会計士としてご活躍されている山内さんを紹介 […]
令和4年2月11日(金)13時より、滋賀大学経済学部およびデータサイエンス学部の3回生を対象にした就職支援のイベントが開催されました。名古屋支部からは、トヨタファイナンス株式会社の土屋(2006年卒・経済)および、同社の […]
2月12日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて2月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 善哉の餠柔らかし介護園病棟の凍る無人のヘリポート 石橋 政雄(大6) 父の句碑掘り出す越の […]
令和4年1月19日の午後6時より、東海陵水会計人会例会が名古屋市中区伏見の「太閤本店」にて行われました。令和2年夏の例会後、コロナの影響で開催を見合わせていたので、久しぶりの開催となりました。 今回は、わが大学の経済学部 […]
運命的に始めた 1月中旬からTV各局と複数の新聞社から取材の問い合わせが相次いだ。当社の開発したフィギュアスケートのブレードに関する取材である。 2012年、小塚崇彦元選手が別件で来社の際に持参していたシューズを一見して […]
「積雪73センチ」 大雪が彦根を襲った。高速道路と国道は通行止め。JR在来線も近江鉄道も動いていない。一般道のあちらこちらで車が立ち往生。コンビニやスーパーには食料がない。彦根は陸の孤島と化した。 災害級の雪が降る2日前 […]
名古屋支部役員の紹介を兼ねて、学生時代の思い出を語っていただきました。 荒木俊雄(大29・バドミントン部) 下宿先は大学裏門から近くの北野神社南西の城町二丁目。大家さんの離れに住みトイレは昔ながらの和式でオツリが来ないポ […]
1月8日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて1月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 小春日や幼のこぼす鯉の餌些かも雪吊りの縄弛みなく 石橋 政雄(大6) 外ツ国の子より晴々初電 […]
陵水名古屋句会では、吟行及び句会を「布池教会」で行いました。 【日時】2021年12月19日(日) 【場所】布池教会(名古屋市東区葵1丁目12−23)http://nunoike-nagoya-diocese.org/ […]
12月11日(土)13時より、昭和区生涯学習センターにて12月例会が行われました。 先生が選句した句は以下の通りです。 冬耕や幌に包まるトラクター黄昏の銀杏並木を送迎車 石橋 政雄(大6) 電照菊灯の連らな […]